デジタルイラストを描きたいと思ったら~(ツールやアイテム準備編)
副業に力を入れて早数か月。
ちょっと違うことに力を入れようと最近思っています。
それは何かというと
「イラスト」
自分子供のころから絵を描くのが大好きだったのでちょっとこっちに力を入れていこうかと思います。
さらにこれでお金をちょっと稼げれば、、、ぐへへ。
今日はPCでイラストを描くまでについて書いていきたいと思います。
■ペンタブを買おう
さて、イラストを描くと決めてまず何から始めるべきか考えました。
そもそもイラストの描き方。ペンなどツールを買って実際に描くか、PC上でイラストソフトを使って描くか。
いろいろ考えた結果、PC上で描くことにしました。
でもマウスで絵を描くってなんか違う。
だって、ペンを握って描くから絵を描いたって感じがするじゃないですか。
そこで考えました。ペンタブです。
ペンタブっていうのはこういうやつ。

上の画像はアマゾンからコピペしてます。
これに専用のペンがついててPCと連携して絵が描けるというもの。
直接タブレットみたいに描けるものもあるけど価格が、、、。
ということでペンタブを購入しました。
アマゾンで5000円台で売っています。
自分は「RAYWOOD 筆や写楽 ペンタブレット」を購入しました。
上記画像のものです。
ちなみに自分が購入前にいろいろ他のサイトも参考にしました。例えば以下も見てみて!
①【2020年】ペンタブのおすすめモデル15選!初心者向けからプロ仕様まで網羅
②イラスト・マンガ描き方ナビ
なぜ液タブではなく板タブを購入したかというと、、、
冒頭に述べましたが単純に金額が安かったからです。
正直自分がどれくらいこのイラストという趣味に没頭できるかわからなかったので
高価な液タブより安価で始めやすい板タブを買ったわけです。
ただ、最初に高価なものを買えば逆にこれだけ高いの買ったんだから簡単にやめられない
ってなるのかもしれないのですが、、、
予算がありませんでした(´・_・`)
でも自分は形からではなくて絵がうまくなってからもっと良いタブレットを買えば良いと
考えているのでこれはこれでよかったんだと自分に言い聞かせております。
■なんのソフトで描こうか決めよう
ペンタブを購入したら次になんのソフトを使うかを考えました。
まさかもともとPCに入っているペイントで描くっていうのは味気ない。
調べてみるといろいろありましたが自分は「メディパンペイント」を使うことにしました。
メディパンペイントの画面はこんな感じ。

自分のPC画面スクショして取ったので設定の仕方で左右のオプション関係は変わりますが概ねこんな感じです。
ちなみに無料。そしてスマホでもメディパンペイントのアプリがあって連携してクラウド上に
描いた絵を保存すればスマホでもPCでも両方描けるわけです。
他にもこんなサイトでいろいろ調べました。皆さんも参考にしてみてはいかが?
①イラスト・マンガ描き方ナビ
②mybest イラストソフトおすすめ情報サービス
③初心者でも簡単に!フリーで使えるイラスト作成ソフト10選
さあ準備は整いました。
いざ描いてみると面白い。
そして下手くそで笑ってしまいます。
線の描き方から色使いまで練習が必要そう。
ちなみに最初に描いたイラストがこちら!

るろうに剣心の緋村剣心です。
グリザイユ画法というのにいきなり挑戦しましたが全体的に赤っぽくなってしまいました。
服のしわの感じや影の使い方など今後練習が必要です。
刀の柄のところなんて色塗り途中で諦めています(笑)
まとめ
イラストを描いてみて実感するのですが、自分の頭の中で
イメージする描きたいと思うキャラクターを実際描いてみると
驚くほど描けないことに気づきます。
頭の中では大雑把にイメージができていますが
漫画家の人やアニメを作っている方は細部まできちんと表現をしているんですね。
自分の記憶では大雑把に髪の色、顔の特徴、服の色形などで記憶が構成されており
その記憶のみでキャラクターを描くと自分の観察力のなさに悲しくなります。
でも、やると決めたら大金はかけれなくてもこうやってツールも揃えることができましたので
今後は自分が描いた下手くそなイラストを載せながらうまくなるよう努力していきます。
うまくなったらイラストのお仕事とかできたらいいなぁ~(#^.^#)
コロナでも気持ちで負けないように頑張りましょう~!
それではまた!
ちょっと違うことに力を入れようと最近思っています。
それは何かというと
「イラスト」
自分子供のころから絵を描くのが大好きだったのでちょっとこっちに力を入れていこうかと思います。
さらにこれでお金をちょっと稼げれば、、、ぐへへ。
今日はPCでイラストを描くまでについて書いていきたいと思います。
■ペンタブを買おう
さて、イラストを描くと決めてまず何から始めるべきか考えました。
そもそもイラストの描き方。ペンなどツールを買って実際に描くか、PC上でイラストソフトを使って描くか。
いろいろ考えた結果、PC上で描くことにしました。
でもマウスで絵を描くってなんか違う。
だって、ペンを握って描くから絵を描いたって感じがするじゃないですか。
そこで考えました。ペンタブです。
ペンタブっていうのはこういうやつ。

上の画像はアマゾンからコピペしてます。
これに専用のペンがついててPCと連携して絵が描けるというもの。
直接タブレットみたいに描けるものもあるけど価格が、、、。
ということでペンタブを購入しました。
アマゾンで5000円台で売っています。
自分は「RAYWOOD 筆や写楽 ペンタブレット」を購入しました。
上記画像のものです。
ちなみに自分が購入前にいろいろ他のサイトも参考にしました。例えば以下も見てみて!
①【2020年】ペンタブのおすすめモデル15選!初心者向けからプロ仕様まで網羅
②イラスト・マンガ描き方ナビ
なぜ液タブではなく板タブを購入したかというと、、、
冒頭に述べましたが単純に金額が安かったからです。
正直自分がどれくらいこのイラストという趣味に没頭できるかわからなかったので
高価な液タブより安価で始めやすい板タブを買ったわけです。
ただ、最初に高価なものを買えば逆にこれだけ高いの買ったんだから簡単にやめられない
ってなるのかもしれないのですが、、、
予算がありませんでした(´・_・`)
でも自分は形からではなくて絵がうまくなってからもっと良いタブレットを買えば良いと
考えているのでこれはこれでよかったんだと自分に言い聞かせております。
■なんのソフトで描こうか決めよう
ペンタブを購入したら次になんのソフトを使うかを考えました。
まさかもともとPCに入っているペイントで描くっていうのは味気ない。
調べてみるといろいろありましたが自分は「メディパンペイント」を使うことにしました。
メディパンペイントの画面はこんな感じ。

自分のPC画面スクショして取ったので設定の仕方で左右のオプション関係は変わりますが概ねこんな感じです。
ちなみに無料。そしてスマホでもメディパンペイントのアプリがあって連携してクラウド上に
描いた絵を保存すればスマホでもPCでも両方描けるわけです。
他にもこんなサイトでいろいろ調べました。皆さんも参考にしてみてはいかが?
①イラスト・マンガ描き方ナビ
②mybest イラストソフトおすすめ情報サービス
③初心者でも簡単に!フリーで使えるイラスト作成ソフト10選
さあ準備は整いました。
いざ描いてみると面白い。
そして下手くそで笑ってしまいます。
線の描き方から色使いまで練習が必要そう。
ちなみに最初に描いたイラストがこちら!

るろうに剣心の緋村剣心です。
グリザイユ画法というのにいきなり挑戦しましたが全体的に赤っぽくなってしまいました。
服のしわの感じや影の使い方など今後練習が必要です。
刀の柄のところなんて色塗り途中で諦めています(笑)
まとめ
イラストを描いてみて実感するのですが、自分の頭の中で
イメージする描きたいと思うキャラクターを実際描いてみると
驚くほど描けないことに気づきます。
頭の中では大雑把にイメージができていますが
漫画家の人やアニメを作っている方は細部まできちんと表現をしているんですね。
自分の記憶では大雑把に髪の色、顔の特徴、服の色形などで記憶が構成されており
その記憶のみでキャラクターを描くと自分の観察力のなさに悲しくなります。
でも、やると決めたら大金はかけれなくてもこうやってツールも揃えることができましたので
今後は自分が描いた下手くそなイラストを載せながらうまくなるよう努力していきます。
うまくなったらイラストのお仕事とかできたらいいなぁ~(#^.^#)
コロナでも気持ちで負けないように頑張りましょう~!
それではまた!
- 関連記事
-
-
【デジタルイラスト】女性のヘアースタイルを学べ!女の人の髪形は重要?
-
【デジタルイラスト】女性のヘアースタイルを学べ!女の人のおしゃれは大変!
-
デジタルイラストを描いてみた~ 練習編①コントラポストは重要だ!
-
デジタルイラストを描きたいと思ったら~(ツールやアイテム準備編)
-
AIイラストに挑戦してみた!
-
コメント