副業を始める準備!おすすめ無料クレジットカード紹介!

中国輸入やせどりを始めるにあたって、行動することが大事です。
ですが、やはり下準備も大事なんです。
下準備というのは、
・普段の生活費との区別のための銀行口座やクレジットカードの準備
・輸入やせどりのサイトの吟味
・フリマサイトなどでの信用の獲得
などやり始めたらいきなり躓くこともあるのでしっかり事前準備が必要になります。
今回はおすすめクレジットカードなどをご紹介したいと思います。
まず大前提としてクレジットカードはずっと年会費無料・ポイントがたまりやすいなどを条件としていました。
僕は生活費用にすでに楽天カードをずっと使用しています。
年会費無料でポイントも知らないうちに~~千ポイントもたまっているのですごくお得です。
ただ、生活費用で楽天カードを作ってしまっていたので
副業するにあたり他のクレジットカードを探さなければいけませんでした。
自分が副業するにあたって候補に上げたクレジットカードはすべて年会費無料、
さらに仕入でたくさんお金が動くと思ったのでポイントがたまりやすいカードで探ししました。
だからあなたが今副業をするにあたってクレジットカード何がいいのだろうか
と悩んでいるのであれば是非参考にしてほしいと思います。
また紹介するクレジットカードは年会費無料で作ることができるものなので
万が一不要になっても使う必要がないです。
そんな簡単にクレジットカード作って大丈夫かしら((((;´・ω・`)))
と思うかもしれないですが何十枚も作る必要はないのでまずは行動!
だと僕は思います!
おすすめクレジットカード!!
1.楽天カード新規入会キャンペーン

楽天カードは僕が使っているクレジットカードのなかで一番長く使っています。
特徴として
・年会費無料
・ポイントは100円で1ポイントつきます!
・楽天Edyの場合は200円で1ポイントつきます!
・楽天市場でポイント2倍(最大10倍のときもあります!)
・カード登録で2000ポイントもらえてさらにカードを使うことでさらに5000ポイントもらえる
(自分の時は全部ひっくるめて5000ポイントだったような・・・たまに8000ポイントもらえるときもあるみたいです)
・楽天が提携しているお店で使えばポイント最大3倍!(ガソリンスタンドとかで僕はよく使っています)
・海外旅行傷害保険もついている!(海外で使ったことないからわからない!!)
・カード作成が簡単
・楽天会員かつ18歳以上(高校生不可)が条件!
・楽天ETCカードも合わせて作るといいかも!
楽天カードを普段使いしていると会員ランクが勝手に上がっていきます!
ダイヤモンドかプラチナ会員だとETCカード作成費用が無料になります!(それ以外だと年間540円)
僕が10年近くこのカードを使っていますが不便を感じたことはありません。
ただ、ほかの方のレビューをみてみると問い合わせしたときのオペレーターの対応があまりがよくないという
内容もありましたが、基本的に日常使うのであれば全然問題ないと思います。
現に長く使っている僕は逆に満足しているくらいです。
またカード自体に楽天Edyも同時に使えるカードとなっているのでさらに使いやすいですね!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
参考:最強クレジットカードガイド
参考:クレジットカードを知る
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
もしクレジットカードを作ったことがないという人はおすすめの1枚です。
ちなみにたまったポイントは楽天市場の買い物で使え足りますので是非ご活用ください!
結構お得です!!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
年会費永年無料の楽天カード
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2.REXカード
・年会費無料!
・18歳以上で学生作成可!
・JACCSモールでのネットショッピングなら最高レベルのポイント還元率(1.75~13.25%)
・ネットショッピング以外でもポイント還元率1.25%!
・家族カード・ETCカードも年会費無料!
・クレジットカード作成から利用することで最大5000円相当もらえます。
・問い合わせのオペレーターが若干評判悪い。
・電子マネーは楽天Edyとnanaco対応している。
・海外旅行傷害保険もついている!
・ポイントをカード返済額に充てることができる。(これって単純に値引きされるってことですよね)
・2000円単位でポイントが貯まる(100円で1ポイントとかではなく2000円以上の買い物で25ポイントとなる。)
このクレジットカードも年会費無料でポイント還元率が高いので自分が気になっていたカードの一つになります。
副業を始めるとどの程度の金額を使うかわからないけども、使えば使うほどそのポイントの還元率の小さい差は
大きくなると考えたのでこのカードも視野に入れていました。
ただ、ポイントの貯まり方が2000円で25ポイントから始まるんです。
これをデメリットと考えるかどうかですが、自分が中国輸入を初めて分かったことは
2000以下の仕入は正直最初のお金がないときだけで、少しずつお金が貯まると
まとめて購入が多かったのでこの2000円というのはそこまで気にならないかと思います。
なぜまとめて購入するようになるかというと、中国輸入は注文してから手元に届くまで3週間程度かかります。
そうなると少しずつ注文すると待つ時間が長くなってしまうのでまとめて注文するようになるんです。
日常用で作成は若干お得感がないように思いますが、日常でもクレジットカードを使用するときって
大体2000円以上で使用するのではないでしょうか。
今回は副業で使うならということで紹介していますので大きな問題ではないように思います。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
参考:ナビナビクレジットカード
参考:REXカード(レックスカード)を徹底解説|口コミ評判で分かった本当のメリット・デメリット
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
3.エボスカード
・年会費無料
・丸井デパート系のカード(だけど丸井以外でもお得のようです)
・1回払いなら手数料無料!
・分割払いにすると例外なくかかる
・18歳以上で作成可能(学生不可・収入がない方不可)
・最短即日発効できます!(マイル店頭で受け取り選択)
・土日祝日発行可能
・丸井系デパート10%割引がある(毎日ではなく定期的に)
・ポイント還元率は200円で1ポイント
・ポイントは丸井でしようかその他ポイント・マイルに移行(プリペイドカードがあればそちらにも移行可能)
・海外旅行保険自動付帯付き
若干上記2つのカードよりお得性に欠けるかと感じました。
しかし、即日発効というのが大きいかと思いましたので紹介しました。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
参考:クレジットカードの読みもの
参考:エポスカードは年会費無料なのに割引特典が優秀!お得な使い方を徹底解説!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
4.オリコカード(Orico Card THE POINT)
最後の紹介はオリコカードです。
実は僕は副業用のカードとしてこのカードを作りました。
上記のカードと迷ってこのカードにした理由として
・楽天カードが作ってあって選べなかった
・たまたまポイント還元率が高いカードを調べていると最初に目について
という2番目の理由はしょうもない理由になります(。-_-。)
特徴は
・年会費無料
・入会後6ヶ月はポイント還元率が2.0%
・ポイント還元率が高い(100円で1ポイント)
・カードを発行してある条件を満たせば最大8000ポイント貰える
・オリコモールという通販サイトでポイント還元率が最大16.5%!(アマゾン・楽天などここ経由するだけでOK)
・電子マネーQUICPay同時対応も可能
・ポイントはアマゾンや楽天など多くの他のポイントに交換可能
・ETCカードも無料
・18歳以上で発行可能(学生・一定以上の収入がないと不可)
というポイントの交換先など融通が利くと思ったのでこのカードにしてみました。
カードを発行手続きをしてから2週間くらいで手元に届きました!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
参考:オリコカードの種類と評判、審査基準は?ポイント高還元率が最大の魅力
参考:オリコカード(Orico Card THE POINT)の特徴、メリット、年会費は?
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

今回は4つのクレジットカードについてご紹介しました。
副業を始めるのであれば現金の用意も多少必要ですがクレジットカードを作成しないと
中国輸入を検討しているサイトから商品を購入できないということもあり得ますので
いざ始めようと気合を入れたのに仕入できないのかよ!!
とがっくりしてやっぱりやーめたとならないように是非ご検討してみてはいかがですか?
やはり楽天カード・REXカード・オリコカードが強いかな~。
また銀行口座も普段使いようと区別したほうが絶対いいと思いますので次回は
副業用銀行口座おススメ!など紹介できたらいいなと思いますので
よろしくお願いします!
お金稼ぐぞーー!!\(^o^)/
コメント