【集中力復活?!】勉強時に食べたら効率が良くなる食べ物。

今日は僕が資格・試験・受験勉強時に食べたら集中力が少しでも長続きするもので調べた内容を書こうと思います。
その前に
過去の記事でも勉強することについて記載してます!
★【集中力復活?!】勉強時に食べたら効率が良くなる食べ物。(このページです)
★【受験生・資格勉強!】勉強は長い時間をかけてもあまり意味がありません!
★【独学・自主勉!】勉強の効率化をしたら資格が取れた!
どうもkekeです!
本名ケンシロウです!(どっちでもいいですよね)
勉強を長い時間をしていると頭ぼーっとしてきますよね。
集中力が完璧切れたなって自分でも分かります。
でも、まだ勉強しなきゃという気持ちもあってダラダラと勉強を続けてしまうんですよね。
昔の自分もそうでした。
やらなきゃ不安なんだもの、、
でも、その勉強って見かけだけで中身が薄いものなんですよ。
非常に勿体ない。
他の記事でも書きましたが、ほとんどの人の集中できる時間は長くても60分前後なんです。
※自分はもっと長いよって人もいるかと思いますがあくまで平均です。
じゃあ勉強しても意味が無い!って訳でもないんですが効率は悪いです。
しっかり休みましょう!
休むことは罪じゃない!
でも休みすぎてもダメなんです。
だから準備体操など簡単な運動や外の空気をスったりして気持ちを切り替えるのがいいと思います。
それに疲れていると感じているのは本当は脳ではなくて目や同じ体制で腰などが疲れているということも考えられるから
なおさらリフレッシュが必要。
そんな休憩時間に、脳への栄養補給をしてみてはいかがでしょうか?
★休憩時や集中力が切れたときに食べるといいもの★
1.チョコレート(カカオ70%以上)

自分は一番これ食べていました。
甘すぎないチョコレート。特にチョコレートが好きだった自分は大変お世話になっております。
ただし食べすぎ注意。糖尿病などの他の弊害が出てくる可能性もあります。
肝臓に蓄積されていたグリコーゲンが底を尽きると血液に糖分を補給できなくなりますが、
ここからまた炭水化物を糖分(ブドウ糖)に変えるまで時間がかかりますからね。
それに比べると、お砂糖は摂取するとすぐにブドウ糖と果糖に分解され、ブドウ糖は血液に入り、
数分の内に血糖値を回復させ、疲労が回復します。
また、ダーク チョコレートに含まれるフラバノール(抗酸化フラボノイド)は、脳への血流増加と認知機能の改善に効果的
であると言われています。
さらにダーク チョコレートには、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンに加えて、
カフェインなどの複数の刺激物質も含まれます。
チョコレートを食べると気分が良くなり、脳の働きが向上するのはこうした理由によるみたいです。
以下参考になりますよ!
★どれでもいいわけじゃない⁉ 勉強中にオススメのチョコって?
2.炭水化物(白米、パンなど)

糖質の多い白米やパンを食べると血糖値が上がるため脳の回復に良い。
ただし、1時間半から2時間後に急激に血糖値が下がるため眠くなってしまうため食べすぎに注意が必要!
野菜とかを食べてから白米を食べると緩やかに血糖値が上がるようなので眠くなりにくく脳の回復ができます。
日常的にしっかりご飯を食べることが、集中力を持続するための第一歩ってことですね!
僕はめっちゃ白米大好きなのでたくさん食べてしまい結構眠くなります、、、。
3.クルミ

ナッツ系もそうですが、良質な必須アミノ酸チロシンが豊富に含まれています。
チロシンは脳のドーパミン生成を促します。ドーパミンは、学習、やる気、創造性に大切な役割を果たす神経伝達物質です。
UCLA の研究者らは、1 日にひとつかみのクルミを食べることで、
記憶力、集中力、情報処理速度が改善されることを発見しました。
認知機能の向上は、ナッツに含まれる多数のビタミンとミネラルに加えて、
そこに含まれる抗酸化物質とα-リノレン酸(植物由来のオメガ 3 脂肪酸)の効果によるものだと考えられます。
僕は勉強中試したことなかったですがチョコレートにアーモンドが入ったものがこれに該当していたのかな。
以上ざっくり3つほどご紹介しましたが、やはり勉強の休憩中にご飯を食べるというのはなかなかないですよね。
あ、でも夕飯前に勉強して晩御飯食べてまた勉強したら休憩中のごはんということになるんでしょうか。
ただ、夜や仕事の合間ではさすがに難しいのでチョコレートで脳に栄養補給して、さらにちょっと軽い運動などを
合わせて行ったらまた集中力が戻ってくるのではないでしょうか!
また、自分はお昼など会社で15分程度昼寝をするようにしています。
これが一番疲れ回復に効果があるような気がします。
眠れなくても目をつむって何も考えないようにしているとシャキッとします。
あなたも勉強で疲れているのだろうから是非試してみてください。
他にもあれ食べたらいいこれ食べたらいいと他のサイトで書いてあったのですが、一番食べやすくて調理とかの手間が
少ないものでないと面倒くさくなって続けられません。
だからシンプルに紹介した
・チョコレート(カカオ70%以上) → コンビニなどでも売っている。
・炭水化物 → ごはんなど食べるのであれば必然的に摂取できる。
・クルミなどのナッツ系 → チョコと一緒に摂取しやすい。
という理由で3つに絞ってみました。
別サイトでも詳しく解説しています。参考になりますよ!
★【効果別】勉強に集中できる食べ物や飲み物BEST5
★【受験シーズン到来!】医師が教える!頭が良くなる⁉食事と生活習慣
あなたがどんな勉強をしているか僕はわからないですが頑張っていきましょう!
それではまた!
コメント