【受験生・資格勉強!】勉強は長い時間をかけてもあまり意味がありません! | keke's blog                  
FC2ブログ

【受験生・資格勉強!】勉強は長い時間をかけてもあまり意味がありません!

2019120418553333c.jpeg


★今回のキーワード★
勉強は長い時間をやったって不効率!
何故ならば人の集中力はそんなに長くないからです。





ほかの記事も参考にしてみてください。

★【集中力復活?!】勉強時に食べたら効率が良くなる食べ物。

★【受験生・資格勉強!】勉強は長い時間をかけてもあまり意味がありません!(このページです)

★【独学・自主勉!】勉強の効率化をしたら資格が取れた!


今回もまずあなたにお尋ねします。
・受験勉強や資格の勉強の際、1日に5時間、6時間とずっと勉強していませんか?
・今日はこんなに勉強したんだから大丈夫と時間飲みや教材の進み具合飲みで満足していませんか



僕も実は上に書いたような感じの人間でした。
勉強するならガッツリやって問題もたくさん解いて解いて解いてと。
一応、志望校などには合格出来ました。


でも社会人になってからは別問題です。
毎日19時から21時の間で帰ってきて、飯食って風呂はいってから5時間も勉強して、
次の日の6時半に起きて仕事に行かなきゃ行けないんだからそんな生活続けられません!!
(やっている人いたらすごく尊敬します!!)

だからなるべく短い時間で効率的に勉強出来ないかを自分なりに考え実行しました。
そして、一応成功しています。

成功 男


今日は自分が今まで実践してきた勉強方法をあなたに伝授しようと思います。
(またか!!前回と同じセリフ!!)

ここは前回も書いたのですが一応書いておきます。
そもそも伝授とか言っていますが本当にタメになるのか。
その勉強法は正しいのか。
皆さんそう思うでしょう。

自分は30代なりたてですが国家資格複数所有しています。(中身は自称19歳!)
1級施工管理技士を2つ。
他の国家資格2つ、その他国家資格では無い資格複数です。
全て働きながら取得しています。

え?中身の年齢が変わってるって?
え?(´∀`*;)ゞ


僕は前回の勉強の効率化に関する記事で教材を1ページ1秒から2秒程度で読むという話をしました。
これは初めてを初めてじゃなくするためでもあるのですが、勉強に飽きないための工夫でもあるんです。

あなたは何時間も勉強をすることで確かに満足感は得られてると思います。知識増えていると思います。

そのあなたが覚えた内容にムラがありませんか?

例えば最初の1時間分の問題を解いた時の内容は結構覚えているけど中間の勉強した内容は記憶が薄く、最後にまた記憶の内容が濃いとか。


でも他のこともやらなきゃならないしあれだけ時間かけたんだから大丈夫だと内心思ってしまいませんか?


勉強なんてやればやるだけ無駄にならないけど勉強時間に満足して後ででいいやとなって結局やらなかったりもするんですよね。


ここで僕は考えました。

閃き 男


「そもそも自分が最大に集中出来る時間のみ勉強すればいいんじゃないか」

勉強を効率化することを調べていると
人間が集中出来る時間って実は短んです。
それ以降は悪い言い方をすると惰性でやっている状態です。

大人がしっかり集中できる時間って実は60分くらいなんです。
人によっては90分とかもあるみたいです



以下もご参照!とても参考になります!
★勉強の集中時間はどれくらい?集中力や勉強時間を伸ばす方法もご紹介


★“短時間サイクル” で効率的な学習を。医学生がおすすめする「短時間集中型勉強法」


数時間やって集中出来てるのはたったの1時間なんですよ!?
だったらこの集中出来ている時間に覚えなければならないこと覚えて休憩中にちょっとゲームしたりテレビ見たりして頭休ませて
また1時間勉強した方が効率的じゃないですか。


あなたも試験が近くなると勉強少しでも多くしなくてはと内心思いますよね。
休んじゃいけないと思いますよね。

でもそれって短い時間でたくさんのことを覚えなきゃいけない状況になってしまったことがそもそもの原因なんじゃないかと思ったことがあるんです。

あなたが受けている試験や覚えたいこと、身につけたいスキルは短い時間で覚えれるレベルのことですか?


最後に、もう一度。
勉強は長時間やっても不効率です。
何故ならば人間が集中出来る時間はあなたが思っているよりも全然少ないからです。



だから僕の勉強時間は1回1時間以内(15分とかでもいいんです)、それを休憩を挟んで何回かに分けてしてます。例えば、朝少し早く起きて、昼休み、通勤中、仕事から帰ったらなどです。

あなたも適度に休憩を挟む(15分程度の昼寝がいいらしい)して小分けにして勉強するスタイルに変えてみてはいかがでしょうか(^∇^)




ほかの記事も参考にしてみてください。

★【集中力復活?!】勉強時に食べたら効率が良くなる食べ物。

★【受験生・資格勉強!】勉強は長い時間をかけてもあまり意味がありません!(このページです)

★【独学・自主勉!】勉強の効率化をしたら資格が取れた!



関連記事

コメント

非公開コメント